宇治駅周辺 京阪電鉄宇治線(京阪宇治線)の観光情報スポット
京阪電鉄宇治線(京阪宇治線) 宇治駅~中書島駅
京阪電鉄宇治線宇治駅周辺の観光情報
京阪電鉄宇治線宇治駅周辺の社寺仏閣、遺跡、古墳観光情報
京阪宇治線沿線京阪宇治駅周辺の観光地や観光スポット京阪宇治線京阪宇治駅沿線社寺仏閣・遺跡・古墳・城が写真1つでかんたんに探せます。
京阪宇治線が走る春夏秋冬に変わる景色を週末や旅行中に訪れたい有名な名所だけではなく、京阪宇治線の歴史を知りその地域の小さな歴史を知ることができます。
京阪宇治線からアクセスの良い観光名所・見所・観光スポットを紹介しています。
-
-
平等院
- 1000年近くの歴史を誇り、世界遺産にも認定されている名刹。
-
-
-
宇治上神社
- 宇治川の東岸、大吉山と仏徳山(ぶっとくさん)の山裾にあり、世界文化遺産に登録されている。
-
-
-
宇治市源氏物語ミュージアム
- 楽しみながら「源氏物語」の世界を学べる施設。「源氏物語」の最終章「宇治十帖」の舞台となった宇治に平成10年(1998年)にオープン。
-
-
-
源氏物語巻第五十二帖 蜻蛉石(かげろういし)
- 自然石に、阿弥陀三尊が線彫りしてあります。平安時代末期のものです。
-
-
-
源氏物語巻第五十三帖 手習之古蹟(てならいのこせき)
- 手習の杜に、観音堂があり、祀られていた木造聖観音立像が「手習観音」と称されていた
-
-
-
源氏物語 宇治十帖 巻五十四 夢浮橋
- 夢浮橋は現実には存在しない橋ですが、古跡の碑はひっそりとたたずんでいます。
-
-
-
橋姫神社
- 橋姫神社は橋の守り神であり縁切り神社
-
-
-
旧金色院九重石塔(きゅうじゅうのせきとう)
- 旧金色院九重石塔は、南北朝時代、また鎌倉時代作ともいう。
-
-
-
源氏物語巻第四十九帖 宿木の古跡
- 宿木(ヤドリギ)はけやきなどに寄生する植物のことです。宇治川ほとりのあちこちで見ることができます。
-
-
-
宇治十帖石像(宇治十帖モニュメント)
- 宇治川右岸の朝霧橋のたもとにあり、源氏物語「宇治十帖」の古跡全体を象徴するモニュメントです。
-
-
-
宇治神社
- 宇治神社は、宇治橋上流にある。この地の産土神(うぶなすがみ)として信仰されている。
-
-
-
源氏物語 宇治十帖 巻四十八 早蕨(さわらび)
- 古跡は大吉山山頂付近や宇治川左岸に置かれたこともありました。春、ワラビなどの山菜がたくさん採れる所ということでしょう。
-
-
-
源氏物語 宇治十帖 巻四十七 総角(あげまき)
- 源氏物語では、宇治八宮山荘は平等院の対岸のこのあたりだと想定していたようです。
-
-
-
源氏物語巻第四十六帖 椎本の古跡
- 彼方(おちかた)神社が椎本の古跡です。諏訪明神を祭神としています。古くは宗像(むなかた)の神を祀ったといいます。
-
-
-
源氏物語 宇治十帖 巻五十 東屋(あずまや)
- 東屋観音と呼ばれる石像が東屋の古跡です。鎌倉時代後半
-
-
-
白山神社
- 平安時代、藤原頼通の娘・寛子が、七間四面に金をちりばめた金色院を建立その金色院の鎮守社
-
-
-
白川金色院跡
- 藤原頼道の娘の四条宮寛子によって平等院の奥院として建立されたため、白川別所とも呼ばれる。
-
-
-
白川金色院跡惣門
- 四条宮寛子(しじょうのみやかんし)が建立。明治維新後に発生した廃仏毀釈に際して廃絶した金色院の惣門。
-
京阪電鉄宇治線宇治駅周辺のイベント情報
-
-
宇治市植物公園 蛍ナイター
- 宇治市植物園蛍ナイター
-
-
-
宇治川の鵜飼
- 2021年コロナウイルス対策によりイベント中止
宇治川中の島付近一帯 乗船は喜撰橋畔
期間:7月~9月
-
-
-
宇治市植物公園
- 宇治市植物園観蓮会
-
-
-
しだれ桜夜間無料公開
- しだれ桜夜間無料公開 3月31日まで宇治植物公園
-