京阪宇治線
おけいはん

language

京阪宇治線おけいはん

伏見奉行所跡【京都市伏見区観光】

伏見奉行所跡

伏見奉行所跡

 伏見奉行所は、慶長5(1600)年に創設されたが、実際は寛文6(1666)年水野石見守忠貞(1597~1670)が伏見支配に専念するようになっったのを最初とする。与力10騎,同心50人が属し、伏見市街と周辺8カ村(享保以降9カ村)を支配した。慶応3(1867)年廃止。慶応4(1868)年正月3日の鳥羽伏見戦では,幕府軍は会津藩を主とした1500人が伏見奉行所等に入り、御香宮に陣を張った薩摩藩将兵800人の官軍と対峙した。激しい戦いとなり伏見奉行所は灰燼に帰した。この石標は伏見奉行所の跡を示すものである。




伏見奉行所跡 アクセスマップ

住所 伏見区西奉行町(桃陵団地内)
アクセス 【電車】
京阪「伏見桃山駅」下車 徒歩5分